からだの歪みとは? | みづま整骨院
Tap to close

からだの歪みとは?

からだの歪みとは?

0944-78-9507アクセス

からだの歪みとは?

こんにちは。 みづま整骨院です。

本日はかなり久しぶり、7年ぶりの投稿になります。

からだの歪みについて書いていきます。

整体や整骨院業界ではからだの歪みは珍しい言葉ではないのですが、多くの方はからだが曲がっている事をイメージされるのではないかと思います。

なので歪みを整えるとからだが真っすぐになる。あるいは姿勢がよくなると思われていませんか?

しかしながら、からだが曲がっているあるいは姿勢が悪いというのはほとんど生まれつきの骨格か筋力低下や加齢による軟骨のすり減りで身長が縮んで起こる事です。

歪みを整えて、真っすぐになるようなものではありません。

当院でも相談を受ける事がありますので姿勢については全身の筋肉を鍛え増やして下さいとお伝えしております。

ボディビルダーで姿勢の悪い人はいないというとイメージしやすいと思います。

ではからだの歪みとは何なのかと申しますと、加齢や生活習慣、ストレス等でからだに凝りが出来て少し背骨が曲がったように見える事です。

わずかなものなので、曲がった姿勢を元に戻す程のものではありません。

からだの歪みの調節も凝りを取ったり、筋肉の緊張を緩める事で少しだけからだのラインが変わりますが目に見えて変わるというほどではないと思います。

もちろん全員が変わらないとは断言は致しませんが、手術で直接、骨の位置を換えるようなものではないので物理的に動かすというよりも骨の周りの凝りをとってバランスを整えるものです。

よく姿勢が良くなると誤解されやすいのでお間違えのないようにされて下さい。

あくまでからだの歪みや姿勢の調節はからだの痛みに効いたり、慢性的な不調に効いたりするものです。

からだの痛みを訴える方も姿勢が曲がっているから痛いわけではなく、からだの凝り等でバランスが悪くなっているから痛いという事が多いです。

最近はSNSで美容整体などと宣伝して出来ない事を出来るように思わせる宣伝も増えています。

ご自分がなりたいややりたいの前にできる事なのかと確認されると良いと思います。

  • lineシェア
  • fbシェア
  • twシェア

ご予約・お問い合わせ

お問い合わせ電話

LINE@友達追加特典

ネット予約

営業時間